SaitoWall

New Zealand のクライミング/ボルダリング情報

Index

804: 盆の小川山

備中遠征のあと横浜に引っ越し、さらに新し

803: 帝釈!!

5年振りに戻ってきました。帝釈ながの村!

802: 三倉岳!

3日間備中で登った後は移動日というレスト

801: 備中へ!!

城山でのクライミングのあとは京都での観光

800: 西日本ツアー!!

日本に帰国してから大きなクライミングツア

799: 好スタート!

今日は兜山。快晴でした。平日でガラガラ!

798: 登り初め

あけましておめでとうございます。昨年はい

797: 新たな岩場×2!

快晴の日曜日はまだ行ったことがない太刀岡

796: シーズン終了間際!

先週末はRyotaがたった一日のクライミング

795: シーズン真っ只中!

スパイラルリーフ(5.11b)のYuka

794: クラッククライミング!!

秋の小川山へまずはゆうくんが買った抹茶ア

793: 近況的なやつ

先週の日曜日は久しぶりの快晴。外岩のシー

792: 寿遠征!

今週は約一年ぶりに九州からノリが山梨遠征

791: 夏の終わり

先週末はNaoちゃん&ドノさんが再び遠征で

790: 平日登り

久しぶりの平日外岩クライミングで幕岩へ。

789: 再始動!

日本へ帰国してから約10か月経ちました。

788: 帰国しました!

約3か月振りの更新です!この3か月、とい

787: 犬連れ釣りキャンプ in Wanaka

先週末はしんちゃんと釣りキャンプ。場所は

786: 登る犬ガク

ワナカ在住の人気ブロガー/イラストレータ

785: 真冬の犬連れ釣りキャンプ 第2弾

最近、クライミングに行かず(インドアはた

784: 登る犬 GAKU

最近、気温がかなり低い日が続いていて、ク

782: 釣りキャンプ in Lake Hawea

鬼快晴!週末はMayumiさん、Shin

781: チームワナカ!

先週末もワナカの日当たりのいいエリアは大

780: チャーチ遠征 2020!

さて、今年は誰にとっても忘れられない年に

779: 快晴狙い!

今週は火曜、水曜でクライミングでした。天

778: ロックダウン解除キャンプ&クライミング

約7週間に及んだロックダウンもようやく解

777: 外岩日記 The Best 8

さて、いよいよ今週木曜日からレベル2です

776: 外岩日記 The Best 7

レベル3になってもうすぐ一週間。仕事が始

774: 外岩日記 The Best 5

365日、一年を通して遊べるキャッスルヒル

773: 外岩日記 The Best 4

今回のThe Best はキャッスルヒル名物のNas

772: 外岩日記 The Best 3

かなりの大人数が揃った週のキャッスルヒル

771: 外岩日記 The Best 2

今回の動画はThe・合宿。Satoshiさん、Kち

768: 外岩日記 The Best

こんにちは。天気のいい日が続いていますね

766: Lockdown

久しぶりの更新です。というのも、皆さん知

764: 新ルート続々!

最近安定のオタクラ、サウクラ部の4人。快

763: 登り日和

今週末はMayumi、Shinji、Yuko、Masayaの4

762: 残暑クライミング

快晴、無風の真夏日。2月は仕事場の人手不

761: 真夏のような真夏!

ここ最近、突然思い出したかのように夏が戻

760: コソ練。

今日はShinちゃん、Yuko、Masayaの3人。ま

759: 遠征隊 2020!

新年あけましておめでとうございます。あっ

758: 登り納め!

さて、いよいよ今年最後のクライミング。大

757: ファルコン・チャレンジ!?

毎年恒例のクリスマス・クライミング。今年

756: 続・足腰強化デー

昨日のワナカの岩場の染み出しがすごすぎて

755: 足腰強化デー

昨日までの雨も上がって今日は快晴。気温も

754: やっとシーズンイン!

約一か月の仕事モードがようやく終わり、こ

753: 火事!

すでに知っている人も多いと思いますが、う

752: サマータイム!

だいぶ暖かくなってきました。恒例行事のよ

751: 新ルート

快晴の日曜日。昼からちょっとだけ登りにサ

750: インドアジムオープン

クライストチャーチではドでかいボルダリン

749: クライミング・フェスティバル!?

今日は久しぶりにサニーサイドへ。駐車場か

748: Dream Thing

先週に引き続き、今週もYoshikiとWye Creek

747: ダウンクライミング

寒すぎてなかなか登りに行けてません。土曜

746: カリムノス・クライミング 2019 【Sikati Caveへのアクセス】

カリムノスを訪ねるなら一度は行ってみたい

744: カリムノス・クライミング 2019 【Masouriのレストラン】

マスーリの街で一番人気のレストラン Aegea

741: カリムノス・クライミング 2019 【Kalymnosのアウトドアショップ】

マスーリはクライマーの街だけあってクライ

742: カリムノス・クライミング 2019 【Masouriの滞在情報】

① 食料品&日用品カリムノス・クライミング

740: カリムノス・クライミング 2019 【Kalymnosへのアクセス方法】

ギリシャ・アテネからカリムノスへのアクセ

745: カリムノス・トリップ 2019 その3

9日間のノーレスト・クライミングもいよい

743: カリムノス・トリップ 2019 その2

4日目もいい天気になりそうだ。Day 4再びGr

739: カリムノス・トリップ 2019 その1

今年最大のイベント、カリムノス・クライミ

738: ギリ完登

ちょっと立て込んでいて久しぶりの更新にな

737: イースター。

今年もイースターの時期がやってきました。

736: テクい秋

先週末は午前組と午後組で別エリアでした。

735: さらにチームCOOK

今日は大雨。それでも登れるのは、ここMt.I

734: 遅デビュー

べつに登りに来れてないわけじゃないのに一

733: 夏は続く。

先週もなかなかいい天気に恵まれて、気持ち

731: ガクDay

今日はYoshikiとMasayaの2人、と、久しぶり

730: 短期トリップ!

快晴のワナカトリップ!Hiroki on Chinese

729: 鉄トレは続く

久しぶりの平日クライミングの週。火曜はTh

728: 鉄トレ~事務所

土曜日はトライアスロン大会のワナカチャレ

727: クイーンズタウン週間

今週はめずらしく火曜日Jardines、日曜日は

726: 初クライミング!

ひっさしぶりの3連休!初日はMayumi、Yama

725: ブーム到来

今週末はヤマハンとYuko、Masayaの3人。土

724: ゲキアツ!

今回は前日入りしていたキャンプ組、Tai、M

723: 年末年始遠征隊 '18/'19

あけましておめでとうございます。2018

722: 大ブランク!

今日は10月一週目以来の2か月以上ぶりクラ

721: また崩落

2011年6月に大規模な崩落が発生したワ

720: 祝勝クライミング

ど快晴の土曜日はMayumiさん参戦、Yuko、Ma

719: 参戦2

先週は月曜日の鬼のような大雪で、まったく

718: さらに暑い

昨日は悪天候でさすがに登りには行けず。し

717: 夏クラ!

ポッカポカのSunnyside!ひっさしぶりの快

716: ホームグラウンド

本日もいつもの場所でトレーニング。冬場に

715: なおちゃん in Mt.鉄

今週火曜はYukoと2人で鉄クライミング。そ

714: 今週も鉄トレ。

雨だし寒いし。こんな時でも登れる安定のMt

713: 筋トレは続く。

今週末もヤマハンと再びMt.Ironへ。まだま

712: 部活デー

今日はヤマハンとサシでMt. Iron。2人だと

711: はじめてのいわのぼり

ひっさしぶりの更新です。やっぱり冬場は冷

710: ショートワナカ

今日は2時間ちょっとのショートワナカ。久

709: 平日クライミング

最近は平日休みしか取れないので、先週は木

708: リバーサイド

クイーンズバースデイ初日の今日はヤマハン

707: マッチ帰還

マッチが戻って来ました。ベッコリと凹んだ

706: Highside

春みたいな陽気今日はクラウンレンジがカッ

705: 鍋クラ 第3回

今週もまた週末がやってきました。Masayaは

704: モメンタム小松

先週末は再びTai、Yamaha、Masayaコンボ。

703: 地球の登り方

昨年の年末に日本から登りに来てくれた米山

702: 持久力買い付け隊

今週の土日はいつものTai、Yuko、Masayaと

701: ミルフォード・トリップ!!

ミルフォード・トリップから戻って来ました

700: ワナカ合宿

今週火~木はワナカで合宿。初日はWhale Wa

699: ホリデースタート!

いよいよ2週間のホリデーが始まりました。

698: ガクの散歩敗退

今週末は土日休みだったので、どっちもワナ

697: イースター週間!

今週はイースターウィークだったので金土で

696: 神々のトラバース

昨日、今日の週末はチーム・マウントクック

695: アプローチRP

2週間ぶりクライミングの土曜日はマッチと

694: ガクのアプローチ難!

牛のパレード今日はホスピタルフラット反対

693: 上の段のやつ

土曜日はMatch、Yuko、Masaya、ガクの3人1

692: ナイスなコンディション

久々の土曜日クライミング。ガク、マッチ&

691: Iron 再び

本日も快晴のワナカ、Mt.Ironへ。いつもの

690: 2週間ぶり

最近仕事が忙しすぎて、人手も足りないので

689: 真夏日の連続

今日も鬼アチの一日でした。どうした今年の

688: 迷走中

ど快晴で朝から激アチの土曜日。本命はRive

687: 年末年始遠征隊!

みなさんあけましておめでとうございます!

686: クリスマスクライミング

今年のクリスマスは2連休だったので、やっ

685: 懸垂下降

土曜日はMatchの懸垂下降の練習がてらTombs

684: ファイナルセッション!

米山家とのクライミングもいよいよこの日が

683: セッション第2回

Yoneyama家とのセッション第2回目は朝から

682: 客人来たる!

今週はヤマハ家の知人のクライマー、米山さ

681: 頂上

昨日の土曜日はMatch と2人、あとガク。が

680: Al Cap シーズンイン!

先月から続くド快晴は12月に入ってもまだ続

679: サウスランド支部

今回は新たに発足したサウスランド支部から

678: ガクの川遊び

この日はガクを連れてリバーサイドへ。ガク

677: ガクの初登り

犬のいる景色今回はいよいよ!初めてガクを

674: 連続完登!

今日はMatchとMasayaの二人でワナカへ。前

673: サニーサイド デビュー

この日は午後からMatch、Yuko、Masayaの3人

672: Summer Week

今週は快晴続きで気温もだいぶ上がりそうな

671: 午後ワナカ

昼過ぎまで予定アリだったので、午後遅めか

670: 盛りだくさん!

先週は来客が多く、忙しく楽しい一週間でし

669: 新メン!

クラホリ中の新メンバーがクライストチャー

668: レイバーウィーク!

今年もやってきました勤労感謝の日。昨年は

667: 今日もぽかぽか

春ですわ。本日もIronsideでした。8本登っ

666: 短期集中デー

今日は3時間だけの集中クライミングでした

665: シーズン スタート!

ニュージーランドはいよいよサマータイムも

664: 景色のいい岩場 TOP5!

ニュージーランドの岩場は、木々の生い茂る

663: リバーサイド

リバーサイドは大きくてなかなかの迫力!そ

662: ホスピタルフラット

数多くのクライミングエリアが存在するワナ

661: 冬到来

冬がやってきました。先週までのあったかい

660: 目指せクライミング犬

オタクラ部の新メンバー(予定)はゴールデ

659: 好ルート

快晴の今日もMt. Iron 最上階のIron Curtai

658: チャーチ組は盛り上がっているようで・・・

NZにも春が近づき、クライミング/ボルダ

657: Iron ゴーサイン!

2017/18 シーズン初のMt. Iron へ行ってみ

656: ぽかぽかすぎて・・・

Mental as Anything (25)今日も気持ちのい

655: 崩れちゃった

今週はWanaka Rock Climbing Clubのメンバ

654: 夏日!

今日もいい天気。まずは前回と同じ Momentu

653: 再ワナカ!

快晴の今日は5週間ぶりのワナカ!ここのと

652: Gear Shed

相変わらず寒いです。クイーンズタウンはア

651: SaitoWall Progress

7月のクイーンズタウンはさすがに気温が低

650: ニュージーランドの歩き方&ニュージー大好き

先月は旅行者向けサイト「ニュージーランド

649: Hawk Wall

クイーンズタウンの岩場のひとつ、Hawk Wal

648: Jardines

クイーンズタウンのボルダリング・エリアと

647: Sunny Sunday

最近クイーンズタウンは快晴続きです。寒い

646: 貸し切りWye Creek!

今日は激寒だけど、ど快晴!気温が高くなる

645: ミルフォードの宿泊

Milfordでの滞在方法には、ホーマーハット

644: Cattle Yard

今日は先週教えてもらったCattle Yardに行

643: 絶景貸し切り!

今日はワナカへの道のりが凍り付いていて危

640: 【Babylon / Little Babylon】

人気の観光地、ミルフォード・サウンドのす

642: ベストコンディション

今日は最近の中では気温高めの快晴!この日

608: 【The Chasm】

ニュージーランドを代表する観光地の一つ、

641: 集合場所

さすがに寒くなってきました。今日も昼スタ

639: 日当たり良好

今日は昼からワナカ。午前中はクラウンレン

637: The Climber

【The Climber】New Zealandで唯

638: ゲキサム!

日本で一緒に登ってくれたみなさん、本当に

634: ホームジム! in Japan

実家のある神奈川県座間市のすぐ隣の街の海

633: クライミング・トリップ in Japan 関西~広島編

さて、クライミング・トリップ第2弾は奈良

632: クライミング・トリップ in Japan 瑞牆編

いよいよやってきてしまいました。クライミ

631: Tatsuro Final !!

この日は帰国前のラストクライミングで、マ

630: くじら見学 in ワナカ

今日はホスピタルフラットに残された数少な

636: Rock Deluxe South

【ROCK deluxe South】2015年に2nd Edi

635: Wanaka Rock

【Wanaka Rock - a comprehensive guide to

627: ショートワナカ

今日は3時間ほどのクライミングでRiverside

626: イースター合宿 ’17

今年もやってきました。イースター遠征隊 i

625: シーズン終了近し!

今日は久々の快晴!朝の気温は低めだけど昼

624: 持久力ください。

先週末はTai、Yuko、Masayaでワナカ。悪天

623: LBW!

今週の月、火はマウント・クックからTai、T

622: 夏はまだ続く!

先週末はせっかくの休みに雨がガッツリ入っ

629: ワーホリ・クライマー募集

今シーズンは多くのワーホリ・クライマー達

621: 特訓!

今週末はマウント・クックからTatsuroが単

620: Al Cap !

最近は好天続きでようやく夏のクライミング

619: ワナカチャレンジ失敗

本日は朝からど快晴の猛暑予報。暑すぎても

618: Toad Hall & Far Side

本日はShinji、Yuko、Masayaの3人。気温が

617: チームMON!

昨日の日曜日は快晴の真夏日!久しぶりにワ

616: ミルフォード合宿!!

先週末はビッグイベントのミルフォード合宿

615: 第?次遠征隊

先週末は、何度目になるのかもうよくわから

614: 大混雑!!

今日のワナカは昼から雨予報ということでMt

613: ニューエリア!

先週末は土日ともにワナカ。いつもだけど。

612: 納め、からの初め!!

みなさま、明けましておめでとうございます

611: 下山核心!

クリスマスの休みが今年は急遽3連休になっ

610: Wanaka and Kingston !!

土曜日はTaka, Yuko, Masaya でワナカへ。

609: 再合宿!

またまたやってきました、チャーチ遠征隊。

607: 登る日

本日はワナカ。Taka、Yuko、Masayaの3人。

606: 遠征隊再び!

先週末はまたまたチャーチからの遠征隊がや

605: Darran Mountains Rock Trip

5日間のDarran Mountainsクライミング合宿

604:

まずはこちら (クリックで拡大)バレエダ

603: MNTB!

先週末は土日ともに夜から仕事なので短めワ

602: Labor Week 遠征隊!!

今年のレイバー合宿もけっこうな大所帯にな

601: Sunday Wye

今日は仕事が午後遅めの出勤だったので、Ta

600: レイバー直前合宿

レイバーデーに先駆けてクライストチャーチ

599: Wye Creek!!

はい!ここのところ休みごとに登りに行けて

598: 日曜ワナカ!

最近の恒例となっている日曜日の仕事前ワナ

597: アブ練

今日は昼からTakaとGorge Roadクラッグへ。

596: スマイリー合宿 ’16

楽しみにすればするほど、終わるのも早い!

595: チームSushi

昨日はうちの店のスタッフ体験ボルダリング

594: 初セッション!

まずはこちらから。週末の休みを、快晴にも

593: シーズン イン!!

さて、いよいよ気温も上がってきてリードク

592: 進行報告

前回の合宿の写真でTakaがいいのを撮ってい

591: House warming 合宿!

先週末はクライマーのための合宿所(我が家

590: 下準備

ホールドが届きました。なかなか悪そうなヤ

589: 完登日和!

本日のクイーンズタウンは気温、ふつう。天

588: 今週のジャーディンズ

快晴で気温低め、こんないいコンディション

587: Jardines アゲイン!

今日も快晴のジャーディンズへ。Taka、Yuko

586: Jardines デビュー!

2か月ぶり!!まさかの2か月ブランクに本人

585: 完成!

やっと完成しました、住居付きガレージ!こ

584: 近況!

最近、というか今月は全く登れてません。ヤ

583: クイーン誕スペシャル!

さて久しぶりにやってきました遠征隊合流ス

582: まだ行ける!

朝はマイナス2度スタートだけど、天気さえ

581: 冬ワナカ!

先週の寒波で高地ではだいぶ雪が積もったみ

580: アンザック!

今年のアンザックデイはチャーチから久しぶ

579: ショートワナカ

今日は朝方はがっつり雨。ワナカの街は晴れ

578: 合同練習!

今日は偶然にもマウントクックからタイチく

577: イースター!

今年もイースターの時期がきました。と言っ

576: 夏の終わり

今週は仕事的にも季節的にもキャンプのラス

575: 久しぶりすぎて。

もう一カ月くらい登りに行けてなかったです

574: Hawk Wall

今日は午前中の雨のうちに用事を済ませ、晴

573: 27℃。

今日のワナカは27℃。先週の30℃よりましか。

572: 30℃

ワナカ30℃です、今日。仕事が忙しすぎて久

571: 午後クラ

午前中は用事でバタバタしてたので、午後遅

570: 2016年 初登り

みなさんあけましておめでとうございます!

569: 登り納め

今年ももう登り納めの時期がやってきました

568: ワナカの季節

朝から暑すぎるくらいの快晴。今日の予定は

567: エンジョイQT

ShinちゃんがQTに遊びに(正確には、

566: おすすめルート!

今日は(今日も)ワナカで登ってきました。

565: マッケンジー&カンタベリー遠征隊!

4週間のホリデーの最後はマウントクック&

564: 象の岩とイチバンの岩

4週間のホリデーもいよいよラスト一週!休

563: 日本遠征 後半戦!!

小川山、瑞牆からレストを一日挟んで、後半

562: 日本遠征!

4年ぶりの日本。やっと来れました。メイン

561: 初ミルフォード!

クイーンズタウン在住2年3か月が過ぎて、よ

560: ど敗退からの~

普通の敗退。以上。今日は頭の中に完登のイ

559: ド敗退

ワナカへ。もうすぐ帰国することだし、その

558: 初ダニーデン

今回は珍しく連休が取れたので久々の遠出で

557: 暑からず寒からず。

最近の気温がいい感じでクライミング欲を掻

556: クライミング日和

今日も昼到着でワナカへ。最近の中では比較

555: ボルの季節

いや~寒い。寒いですよ。快晴でがっつり寒

554: 冬ワナカ

昨日のインドアに続いて、一ヶ月以上ぶりの

553: 冬です。

今年の冬のクイーンズタウンは例年より気温

552: 初滑り’15

昨年より早めにまとまった雪が降ったので、

551: メンテナンス命

約一ヶ月振りのブログ更新。というか約一ヶ

550: ある晴れた日

しばらく降り続いていた雨もようやく上がっ

549: 秋のワナカ

ここしばらくの悪天候でなかなか登りに行け

548: New エリア!

今週もいつものワナカですが、今回は、新し

547: Iron Curtain

今回の休みも持久力トレーニングを中心にワ

546: はしごクライミング!

本日は先週のマウントクックでのセバストポ

545: マウントクック遠征!

今週はマルチピッチクライミングの練習も兼

544: 持久力づくり

ワナカへ。先週のノリの来訪も終わり、また

543: Welcome back!!

2月初めあたりから仕事場の人手不足で一ヶ

542: 激しく暑い

少しづつ陽は短くなってきましたが、まだま

541: 夏用Crag!

今日も先週に引き続き朝から気温上昇の真夏

540: 第二遠征隊!

今日もクライストチャーチからの遠征隊とと

539: 正月遠征隊!

2014年もアッちゅう間に過ぎ去ってしま

538: 講習会Again!

今回はAyakoちゃんの外岩クライミング

537: Mt Iron

今日もまたビミョーな天気予報でしたが、と

536: The Summer!

突然やってきました、この暑すぎる日差しと

535: 天気報告

今日の休みはまたしても雨予報。しかもクイ

534: 雨続き

ここ最近は平日の休みが雨の日とちょうどか

533: 打ち込み中

先週土曜日のクイーンズタウン国際マラソン

532: キャッスル組&ジャーディンズお一人様

さて、先週末のキャッスル組のレポートをも

531: リードクライミング講習

昨日はアフター5からTakaさんのリード

530: リードの季節

すごーく久々にYukoと休みが合ったので

529: Jardines reopen!

ここ数週間の間はLambingのためエリ

528: チャーチ組が熱い!

チャーチ組は最近ブリテンクラッグでかなり

527: チャーチ便り vol.2

遅くなりましたが、Naoko編集長からも

526: 外岩デビュー!

クイーンズタウンが終日雨の今日はワナカが

525: 久々のチャーチ便り

どもども。今回は久~しぶりにクライストチ

524: 雨にも風にも負ける

久しぶりのJardines。お一人様。雨

523: 今日もまた

先週末もいつものJardines。今日は

522: ボルダリング日和

快晴、無風。空気は少し冷たい感じ。特にキ

521: 快晴は続く!

ここのところすっかり春の陽気になって、も

520: 春の陽気

今日は朝からピリッと冷えるド快晴。日中は

519: ちょいボル

せっかくの休みもサイアク天気予報で一日ダ

518: 新クライマー!

平日の寒い夜はイベントセンターでのインド

517: Jardinesアゲイン

昨日の休みも再びJardinesへ。今回

516: ご近所岩

日中ずいぶん気温が上がった今日は午後から

515: The Remarkables

今年の冬はどこも雪が少ないようで、スキー

514: マックラ部新入部員のもり乃さん

前回の日記に載せられなかったテカポでの写

513: チャーチトリップ!!

先週の金曜日からのチャーチ訪問から、先ほ

512: New Zealand Mountain Film Festival

クイーンズタウンでは現在 New Zealand Mou

511: 初インドア!

最近何だか人手不足で仕事に追われ、まった

510: リニューアル!!!

気がつけば、このブログを始めてもう5年。

509: Banff Mountain Film Festival 2014

ここクイーンズタウンにも冬がやってきまし

508: 短時間セッション

ここクイーンズタウンもいよいよ寒さがヤバ

507: 初の外川へ

オタフラ部、いよいよ始動です。最近の悪天

505: 陽のささないサニーサイド

まるで真夏の1日のようなポカポカ陽気だっ

504: 日本人の原点

たまには初心に帰って日本人の原点に戻るの

503: 最小催行数の遠征隊

今年もイースターの季節がやって来ました。

502: 部員来たる!

さて、イースターまで残すところ一週間を切

501: 連発ワナカ

最近は週末に休みが入るようになってきたの

500: ラノリン・スタンス

昨日の日曜日は約4ヵ月振りのボルダリング

499: ブランク明け!

3月に入ってからの仕事場の忙しさに集中す

498: 悠's Day

今回は悠くんが帰国前最後のトリップとして

497: マルチピッチ

久々にクライミングができそうな休みの日に

496: クラクラ通信~Hiroさん復帰!~

ブログのアップが滞っており、すみません。

494: キャッスルヒルの風

今回のブログは今週月曜のキャッスル班より

493: 真夏日!

最近は家探し&引越しとかもろもろの用事が

492: のんびりワナカ

今回の休みも快晴のワナカへGo!まずはリ

491: クラクラ通信~ハレー彗星広島よりきたる~

毎年夏になると日本からワーホリ・クライマ

490: Winner or Loser?

さて、今回はクライストチャーチよりNao

489: 洞窟日記 from Chch

クイーンズタウンは今日もどんより寒~い一

488: ザ・クライミング!

今回の休みは久しぶりに快晴日とバッチリ重

487: 2014年 初登り

今年に入ってからもクイーンズタウンは天気

486: クラクラ部 年末年始 活動報告

クラクラ部広報係Yu氏のケガによる一時離

485: 登り初め失敗

みなさま、明けましておめでとうございます

484: クラクラ部 X’mas遠征隊!

2013年もあとわずかですね。今年のクリ

480: クリスマス増刊号

今回の休みもワナカへ。最近はプロジェクト

479: やっぱりワナカ

今回の休みはワナカへ。しかも日帰りx2日

478: アクセス問題

本日もWye Creekへ。今日の日中の

475: 虹色の壁

天気予報によると、今日は夕方からずっと雨

476: Queenstown Rock, Ice & Mountains

【Queenstown Rock, Ice & Mountains】20

477: Wanaka Rock

【Wanaka Rock】ワナカ・ロッククライミン

474: Hideラストキャッスル!

ヒデちゃんがニュージーに入国した瞬間から

473: ワナカ遠征隊

さて、アップが遅くなりましたが、先週のワ

472: 勤労感謝@キャッスルヒル

先月のレイバーデイ@キャッスルヒルの詳細

470: 感動の完登

前回の吹雪の中のキャッスルヒル、Mayu

469: レイバーデイお一人様

今年のレイバーデイは仕事だと思ってたけど

468: ニューエリア探訪

季節の変わり目で最近は雨ばっか。先週の休

467: ワナカ Again

今日はマイクが休みだったので、先週に引き

466: ちょっとそこまで。

昨日はせっかくの休みなのにクイーンズタウ

465: シークレット・エリア

クライストチャーチ方面は週末の天気が良く

464: From QT and CHCH!!

日、月、火とクラクラ部、クラスキ部、そし

463: 日曜組より

やっと休みになったと思ったらクイーンズタ

462: キャッスルヒルより

この週末はボル組、スキー組に分かれたみた

461: ケーブより

チャーチ月曜組のTake&YuからThe

460: 風の便り

みなさんお久しぶりです!まあまだ一週間だ

459: いったんCM!

とりあえずクライストチャーチ生活の中での

458: 週末ノンストップ!

先週末は日曜ボルダリング~夜飲み~月スキ

457: カウントダウン

早いものでもう8月になってしまいました。

456: スマイリーズ合宿!

今回のスマイリーズツアー参加のみなさん、

455: ハンギング・ロックへ

今回はクラクラ部初の、ハンギング・ロック

454: キャッスルヒル・スキー場

先週末のキャッスルヒル。まだまだ残雪いっ

453: 動画できたよ

遅くなりましたが、MayumiさんのSu

452: 雪祭り!!

昨日の日曜日は予想通り、いや、予想以上に

448: フォトギャラリー

今週も雨ばっかりで全然登れてません。。。

451: Yu監督

昨日のフロックヒルのショート動画をYu監

450: 久々ミラクル

ここ最近ずっと休みの日と悪天候が重なって

449: 号外!!

ただいま入りました情報によると、Mayu

447: Queen's Birthday 合宿!

ハッピーバースデイQEⅡ!!というわけで

446: 初雪2013

今年もこの季節がやってまいりました。毎年

445: 雨、雨、雨。

雨ですねぇ。朝のキャッスルヒルは曇りで無

444: 狙い撃ち!

またまた出ましたミラクルDay!どんより

443: マジックタイム!

昨日のキャッスルヒルは朝から超快晴!&冷

442: 雨降り

またまた今週末もがっつり雨予報ですね。朝

441: またまた速報!

木曜日のYuくんに続いて、本日、Hiro

440: 静かな土曜日

今日も今月2度目のひとりフロックへ。キャ

439: New Comer!

本日のキャッスルヒルは朝から鬼快晴。風が

438: ひとりミラクル

ただいまホリデー中に付きヒマな上、チャー

437: Flocking!

昨日の日曜日は久しぶりのフロックヒル。薄

436: 木村ファミリー来訪

みなさん、イースターホリデーの成果はいか

435: 動画

Hideぽんの一見完登しているように見え

434: 速報!

Hideぽん、ついにやりました!Gori

433: コンペ写真

先週末のキャッスルヒルで開催されたボルダ

432: ロクレンジャイ

先週末のキャッスルヒルコンペに参加のみな

431: Old Chimney

昨日のキャッスルヒルは無風快晴。ボルダリ

430: 夏時間終了間近!

あっちゅう間に2月ももう終盤です。だんだ

429: キャッスルヒル日記

Live@Castle Hillというタ

428: ゴリとグリ

YoutubeよりTakeちゃんのゴリラ

427: 速報

Takeちゃんが本日一発目のトライでつい

426: 完登求ム!

ごきげんいかがですか?最近はもっぱら洞窟

483: Mobius (V8)

フロックヒルのほぼ中央付近に位置するこの

482: Limestone Orgasm (V8)

DVD Big Gameの中でもNate

481: Factor of Adhesion (V6)

Factor of Adhesion (V6)フロックヒルの向

425: 定例報告

ども。先週末も日、月(人によって土、日、

424: 沖縄魂

今週は珍しく平日の火曜日に人数が集まった

423: Progress

夕方から登り始める洞窟クライミングもまだ

422: 2013年 登り初め

皆様、あけましておめでとうございます。2

421: 最大の目標

今年も残すところあと2日。2年越しのプロジ

420: ソーサライズ体操

ブログの更新が遅れましてスミマセン。。。

419: Hide on Su-Rubble

ご報告がちょっと遅れましたが・・・・つい

418: 日曜の洞窟は危険がいっぱい。

本格的な夏がやって来ましたね。昨日は、洞

417: 月光仮面

昨日のキャッスルヒルは先週以上に朝から気

416: Sunny Sunday - Part 2

日曜日は天気が良く、他にもたくさん良い写

415: Sunny Sunday

午前中から激アツの日曜キャッスルヒル。い

414: 洞窟の季節です。

ついにシーズン到来です!冬場は染み出しが

413: 消耗落ち

昨日のキャッスルヒルは曇り空。観光客がや

412: ワナカ the movie

遅くなりましたが、先月のワナカ遠征の動画

411: Final Session

いよいよグランピアンズ組のJunくん、A

410: おかえり&さよならセッション

遅くなりましたが、先週末のキャッスルヒル

409: ペインズ・フォード・トリップ

楽しかったワナカから戻り、改めて荷造りし

408: ワナカ遠征 パート1

さて、ワナカトリップ参加のみなさん、お疲

407: パーフェクトデイ。

10月14日(日)のキャッスルヒルの様子は、

405: 勝利の雄叫び

昨日は雲ひとつない快晴。ポカポカ陽気で気

404: 白熱のセッション

NZは昨日からサマータイムに入り、いよい

403: リードの季節!

今月はすでに2回も門前払いをくらった洞窟

402: 出所祝い

久しぶりに朝から超快晴の日曜日。メンツも

401: 嵐?を呼ぶ女

さて、今日はぼくにとって一ヶ月ぶりのキャ

400: 高難度日和

さてさて、2週間ぶりのブログ更新です。今

399: 雨予報

今日はあいにくの雨予報。しかし、キャッス

398: 春の訪れ

超ど快晴、まるで真夏のような気持ちの良い

397: そして伝説は作られる

お待たせいたしました!『外岩日記@Castle

396: 平日の近況

最近は雨続きで平日の休みも外岩になかなか

395: 真冬再び

クライストチャーチは雨。キャッスルヒルも

394: 初滑り!

今年は6月の大雪以降ずっと気温が高いまま

393: シン!タイ!ダイっ!!

昨日のキャッスルヒルは快晴だけど強風、ち

392: バッカヤロー!!

昨日は雪があればスキーに行く予定だったん

391: したたかな日

この一週間は街中だけでなくキャッスルヒル

390: 完璧な1日

最近、風邪が流行っていますねぇ。。。昨日

389: フォトギャラリー 6

2012年1月~4月夏のキャッスルヒルは

388: チャレンジデー

出発前の現地の気温はまたしてもマイナス8

385: 元気ハツラツ!

ウェブカム上では真っ白で何も見えなかった

384: 冷凍キャッスル 

先週日曜日のポーターズの最低気温はマイナ

383: 3ヶ月ぶりのキャッスルは・・・

何と先週の大雪の影響で真っ白でした。いき

382: シーズン終了・・・!?

最近、インターネットが繋がらず、なかなか

381: 速報!

Noriが今日、ついにGorilla Grip (27) を落

380: コソ練

平日も好天が続いていてコソ練にも力が入り

379: Urgeバトル

空気が冷たくて空は真っ青な快晴。キャッス

378: 決戦延期のお知らせ

最近は仕事してても家でシャワー浴びてても

377: PROGRESS

今日は天気も良くて洞窟の中もいいコンディ

376: 洞窟アップデート

最近かなり洞窟で登り込んでいるおかげで、

375: 洞窟日記

ワナカ・トリップ以来、ロープにハマってし

374: まだまだ続く・・・

ワナカ・トリップが終わってもう2週間が過

373: Wanaka Climbing - The Report of -

Wanaka参加組のみなさん、書記長Noriからの

372: Climbing in Wanaka

ワナカトリップのショート動画です!

371: Wanaka Trip 後半戦

さて、あっという間の後半戦。イースターホ

370: Wanaka Trip 前半戦

待ちに待ったワナカ・トリップ。今回は、3

369: お天気日和

昨晩はJun&Asukaの送別会で非常に盛り上が

368: NBS 2012

いよいよやってきました。National Boulder

367: スッパマン

ここ数回が雨続きだったので、今回の快晴で

366: 名セッション

今回の日曜日も大パーティでした。キャンプ

365: 半どん

火曜日はいつものようにYuko、Masayaとキャ

364: クラクラ女子部

今週末はクラクラ部 課外活動のパウア捕り

363: マジック・タイム

今日は久しぶりにポーターズ・パス頂上から

362: Asukaterix

13日の月曜日はYuko&Masayaは仕事後の夕

361: Star Man

今日のキャッスルヒルもチーム・ジャポンは

358: ワイタンギ・キャッスル

先週末はワイタンギ・デーの月曜日が祝日だ

357: 3連発 第3弾!!

2012年に入り、さらに勢いを増すクラク

356: 山の天気は変わりやすい

1月22日 日曜日昨日はちょっと珍しいメ

355: 3連発 第2弾

今週も3連発のキャッスルヒル日記をまとめ

406: Archvile (V8)

QF Map9 Prob41その名の通りちょうどアーチ

354: 3連発!

正月の余韻に浸る間もなく、また普段の生活

360: Bio Hazard (V7)

QF Map10 Prob3有名ハイボール、Ode to Joy

359: Ape (V6)

QF Map30 Prob93身長によって難易度は大き

353: 2012年  登り初め

あけましておめでとうございます。昨年はみ

352: NBS 2012

毎年恒例の外岩ボルダリング・コンペ、Nati

351: 部活デー

今年も残すところあと2日。2011年の登

349: クリスマス・セッション 2011

いよいよやってきました!クリスマス・セッ

348: フォトギャラリー5

今年8月~12月までのナイスショット! 

347: 負傷者続出!?

前日の酒宴の余韻を若干残したまま今日も曇

346: 今週の洞窟

今週も洞窟クライミング。ここで一本のルー

345: 12人もいる!?

昨日のキャッスルヒルは急遽2名不参加でし

344: 期待のルーキー現る!!!

昨日のキャッスルヒルは、Mayumi、Naoko、H

343: まず一本。

The Caveに通い始めてから慣れるまでにはし

342: Progress

天気がよくて風がある日のThe Caveはフリク

341: 夏到来!

朝から快晴の今日は9人の大パーティ。Take

340: また洞窟

夏の暑い日は、いつでも涼しいThe Caveで登

339: 減量求ム

今日は久しぶりにThe Caveの近況報告。地震

338: 男泣き

昨日からの雨でキャンプはできませんでした

337: 絶好調!

今日はMayumi, Hiro, Take & Yukoの4人。

335: 岩慣れ

久しぶりのキャッスルヒルはYukoと2人。か

334: Grampians Trip (HMC / Andersens / Loopeys 編)

グランピアンズ・トリップ3部作の最後は、

333: Grampians Trip (Kindergarten / Trackside 編)

Mt.Zero Carparkからスタートするハイキン

332: Grampians Trip (Campground編)

キャッスルヒルやヨセミテなどと並び、世界

331: 完登ラッシュ!

快晴でヒンヤリと冷たい空気の今日のキャッ

330: やっぱりCH

2人の誕生日とはいえ、特別なことを考える

329: ナイスガッツポーズ!

本日は大パーティ。Take、Hiro、Mayumi、Na

328: Kiwi Spot

日曜のキャッスルヒルの筋肉痛とスラックラ

327: Finally

今日は天候の悪化予報のため、登れる確証の

326: Flock Hillを流れる川

今日はふたたびFlock Hillへ。今日が初めて

325: フツフツなみんな

今日も快晴。本日は参加5人、Take、Hiro、

324: Flocking!

めずらしく土曜が休みだったので、まだ風邪

323: マントルづくし!

天気がビミョーな今日は5人体制、Take、Hi

322: 猿→大仏

朝の霧が晴れるとそこは恐ろしいほどの快晴

321: 久々Quantum

今日のチームジャポンは7人体勢。Take , M

320: 指名手配!

今日はTake、YukoとMasayaの3人。キャッス

319: Ski Round Hill Lake Tekapo <Rest-Day Activity>

レイク・テカポの街から車で約30分、テカ

316: 超積雪のキャッスルヒル

快晴の今日、ウェブカムでは青空だが、うわ

315: 動画

前回のNeutralize のセッション動画です!

314: 出戻り、Again。

世間では今日からの大雪予報で、買出しや家

313: 久々エリア

今日はYukoと2人。久しぶりにQuantumのOde

312: 出戻り

今日のキャッスルヒルは雨は心配ないが強風

311: 熱い男

ニュージーランドのクライミング界で今一番

308: ずっこけコンビ

今日は朝からすさまじい快晴っぷりでみんな

307: 極寒

クライストチャーチでは十数年振りの大雪が

306: 最新画像

今年4月~7月までのフォトギャラリーです

318: Go-Go Magic Fingers (V3)

SH Map23 Prob17 ☆☆ガバからのスタートで、

317: Straight Edge (V3)

SH Map23 Prob2バランシーなアレート課題。

305: ウルトラC

本日はYukoと2人。天気がよく、雪もだいぶ

304: まったりサンデー

昨日のキャッスルヒルは快晴&無風で暑いく

303: 貸し切りキャッスル

昨日の木曜日は一人でキャッスルヒルへ。前

302: 夏の陽気

今日も朝から車も凍る寒さの中、いつものよ

301: 積雪

おとといの大雪から2日。今日は偶然休みが

387: Captain Nemo (V8)

Split Apple Field のどこかにある課題。下

386: Event Horizon (V8)

SH Map23 Prob35米粒ホールドの保持と極悪

300: 初雪観測

本日は天気もビミョーだったので昼到着でYu

299: 関白宣言

昨日の日曜日は6人体制。Take(旧)、Mayu

298: 雲の上ボルダリング

ポーターズ・パスを抜けるとそこは突き抜け

297: オーイェイ!

昨日の日曜日は街は雨だったが、ここキャッ

296: The Asgard Project

先週土曜日は毎年恒例のBanff Mountain Fil

293: Flocking

今日はNaoko, Mayumi, Takenori, Masaya, Y

292: Queens Birthday 前日

日記を書くのが遅くなりましたが、、、日曜

291: Queens Birthday

今日は祝日にもかかわらず参加は少なめ。と

290: フォトギャラリー 3

Nov / 2010 - Mar / 2011今回もいい写真が

289: Mの季節

先週末の筋肉痛がいまだに残る今日はYukoと

288: コンペ明けキャッスル!

土曜のコンペでひたすら登りまくった体に、

287: ボルダーコンペ

昨日の土曜日はNBS(ナショナル・ボルダリ

286: 神通力

ここ2週間、仕事場の人手不足のせいでキャ

285: Cheating!

今日は快晴の日曜日だというのに参加者はT

278: ハイテンション

今日は久々の大パーティー。メンバーは、Ak

277: 午後ボル

今日はTake、Yuko、Masayaの3人で午後から

276: Welcome to Chch!

僕とYukoがオークランドから引っ越してきた

275: Flock Hill

今回はいつものキャッスルヒルから少しだけ

274: イースターボルダリング

イースターウィークのため、金曜日と日曜日

273: お忍び帰国

別にお忍びってわけでもないんですが、ほん

272: 動画!

先週日曜日の分の残りの動画をアップします

271: リバウンド?

3月12日(土)は NZ National Boulder

270: 冬の到来

先週の日曜日。雨は降ってないが気温は低く

350: The Phoenix (V7)

QF Map30 Prob60Quantum Fieldのクラシック

269: リフレッシュ

昨日は地震後初の日曜日。もともとキャッス

268: 地震

やっとインターネットができる環境になった

267: サンデー・キャッスルヒル・トリップ

昨日も恒例のサンデー・キャッスルヒル。今

266: バースデー・ボルダリング

今日はHiroさんの誕生日。ということで、キ

264: Highest Ever

ものすっごい快晴の今日はこじんまりと3人

263: 吉兆!

朝7時現在、ウェブカムによるとキャッスル

336: Scoop Doggy Dog (V9)

SH Map23 Prob59一本のすっきりとしたスク

262: 久々の大パーティ

今にも雨が降り出しそうな今日のキャッスル

261: 暑すぎ!

快晴の今日は朝から暑い暑いスタート。メン

260: Urge (26) / The Cave

Urge を動画でまた撮りなおしたのでUpしま

259: 強風注意報

今日は朝からなかなかの強風。メンツはKす

258: Cave Cave Cave

今日もThe Caveに行ってきました。

257: 全員好調デー

予報では雨か曇りだった今日も、ポーターズ

265: Diablo (V8)

SH Map11 Prob92Spittle Hillの中では最大

256: またThe Cave

本日も夕方からThe Cave。Yukoと2人。土曜

255: 2011年キャッスルヒル初め!

今年初のキャッスルヒルは気温高めの曇り空

254: 正月三が日のThe Cave

今日もThe Cave。元旦に来て、今日で今年す

253: 2011年

新年明けましておめでとうございます!昨年

252: 大晦日クライミング

2010年最後の日、街はカウントダウンパ

251: キャッスルヒル納め

2010年も残すところわずかとなりました

250: 避難場所

今日ははるばるフランツジョセフからタイチ

248: ボクシング・デー

ボクシング・デーの今日は朝から大きな地震

247: Hanging Rock

クリスマスの今日ももちろんクライミングで

246: Britten Crag Night Climbing

昨夜はKスケ、Masaya、Yukoの3

245: 持久力勝負

昨日はKスケくん、Masaya&私の3人でThe C

244: Su-Rubble

The Cave の Su-Rubble (25) の動画を撮り

243: 間に合った!!

2010年も残すところあと2週間。今年の

242: The Cave & Britten Crags

昼はYukoとThe Caveへ。今日はアップなしで

241: 天国と地獄

朝から暖かい風が吹く本日のキャッスルヒル

239: Cave & Cattlestop 4

今日は一日クライミングデー。昼からYuk

233: Cattlestop 3

昨日はみっちーさん、まゆみさん、Yuko

231: To be continued...

火曜日の今日はYukoとMasayaの2

230: 裏エリア

深い霧に包まれたポーターズ・パスを抜ける

229: Slackline

ここ最近、うちらの間で密かに盛り上がりを

228: 快晴続きのチューズデー

最近めっきり参加者が少ないチューズデー・

227: マントル合戦!

今日は雨だった天気予報が奇跡的にズレ込ん

226: Cattlestop 2

本日はMasaya氏が仕事の為、Ryok

225: 暑すぎる!

今日はYukoと2人。晴れ、朝から気温は

224: 打ち込みDay

天気もビミョーな感じの今日はKすけと2人

223: Cattlestop

今日はアフター5で今季初のロープクライミ

222: Waterfall 3

今日はアフター5でWaterfallへ。

221: 先週の。

先週日曜日のセッション動画です!今回もい

220: 9時間30分!

本日は快晴のキャッスルヒルに9時半着。K

240: Rubic Arete (V6)

QF Map22 Prob16Quantum Field の裏エリア

238: Dog Eat Dog (V6)

QF Map2 Prob34Quantum Field の左端、Sunn

219: フォトギャラリー 2

2回目のフォトギャラリーをアップしました

237: Snatch (V5)

SH Map17 Prob39 ☆☆掛かりの良いガバからの

236: The Magic Potion (V6)

SH Map10 Prob14Spittle Hill の中腹、ラン

217: アフター5

やっと仕事後に外で登れる季節がやってきま

235: Break Beats (V6)

QF Map21 Prob13Smiley Face の岩のすぐ横

234: Push Me, Pull Me (V6)

QF Map25 Prob30地ジャンスタートのマント

216: 完登への道のり

今日はYukoと2人。鬼のような青空が広

232: Mantle Block (V6)

QF Map11 Prob 37ハイボールの代名詞 Ode t

215: Labour Weekend 2

連休中のキャッスルヒル・トリップの動画が

214: Labour Weekend!

昨年に引き続き、今年のレイバーデイもはる

213: Pandemonium (V7)

SH Map11 Prob44下部は掛かりの良い縦カチ

212: 激風!

本日はYuko、Masayaそしてチャー

211: 3時間待ち

駐車場で待つこと3時間。一時は撤収を決め

139: The Element (V5)

SH Map11 Prob23トラバース課題の名作、Rid

210: Albatross (V6)

SH Map29 Prob8きれいに切り立ったカンテラ

209: Waterfall

先週の土曜日と今日の水曜日を使って初めて

208: 敗退デー

昨日の豪雨はどこへやら、今日は朝から完璧

207: 大セッション

遅くなりましたが10月3日(日)のRすけ

206:

2日前のキャッスルヒルから中一日、今日も

205: ラストクライム!

今日はRすけのキャッスルヒル最終日。天気

204: 修行!2

前回の分の動画をアップします!<Masaya

202: 修行!

今日も朝から元気に行ってまいりました。メ

201: 部活!!2

前回の土曜日分の動画です。楽しかった!&l

200: 部活!!

いまだに風が強い日が続いていますが、天気

199: 夏の気配

今日は久しぶりに朝から好天でテンションで

198: 雨?晴れ?

10時過ぎに到着したキャッスルヒルは雨。

197: 地震 2

今日やっとBivouacも再開しました。

196: 地震

皆さんご存知の通り、当地時間9月4日午前

249: 【The Cave】

ニュージーランドでは数少ないルーフクライ

195: 曇りのち雨、時々晴れ

今日は前回に引き続き超ビミョーな天気。平

203: Midnight Milk (V6)

QF Map31 Prob41Quantum Field の裏側に位

194: だましBlue Sky

朝8時。Castle Hillのウェブカ

193: Steve's (V6)

QF Map33 Prob52ヘッドライト・ボルダーの

192: Weekday ピクニック

今日は朝からすばらしい天気。チャーチ市内

190: 蛇の目

やっと蛇の目の金縛りが解ける日が来ました

191: Snake Eyes (V8)

QF Map30 Prob94アメリカの有名ボルダラー

189: 久々のミラクル

チャーチ市内は朝から雨。見渡す限り雨雲に

188: みっちー & Yuko on Beautiful Edges

前回のキャッスルヒルでのみっちーさんとY

187: フォトギャラリー

新たに“フォトギャラリー”カテゴリを開設し

184: Re-Animator (V7)

SH Map4 Prob13スローピーなエッジや縦カチ

183: 最後の一手

今日の朝は霧がとても深く立ち込めていてビ

182: Enigma (V5)

SH Map29 Prob25サブマリンの少し上、マッ

181: Special Forces (V5)

SH Map31 Prob39サブマリン・ボルダーの正

180: 3時間待ち

キャッスルヒル到着は11:00。大雨。た

179: Big Party in Castle Hill

晴天の日曜日、今日のキャッスルヒルはまれ

178: 雨降りのキャッスルヒル

今日は全国的に雨予報。しかしキャッスルヒ

177: Dry Riser (V2)

SH Map7 Prob10大きな岩の右端からのシット

176: Tundrun (V5)

SH Map7 Prob21ショートフェースからリップ

175: 激冷のキャッスルヒル

身を切るような冷たい空気に囲まれて今日も

174: A Fool for Love (V5)

SH Map Probクラック技術のないぼくにとっ

173: Self Arete (V4)

SH Map11 Prob50きれいに切り立ったカンテ

172: リベンジDay

3日前の日曜、きのうの火曜に続き、水曜日

171: 晴れ続きのキャッスルヒル

今日のチャーチ市内は雨がパラついていたよ

170: 超・快晴

今日は朝から雲ひとつない快晴。空気も冷た

169: Mantra (V7)

SH Map24 Prob12DVD 「Zero to

168: Zero to Five Degrees

今日はYukoと2人。チャーチは雨でもキ

167: ミラクル晴れ

どんよりと雨雲の覆うクライストチャーチを

166: 2ヶ月振りのキャッスルヒル

このところの雨続きのせいでずっとキャッス

165: クライミングの動き

ぼくらが普段やっているクライミングのムー

164: Banff Mountain Film Festival

山岳フィルムの優秀作品を集め、世界中を上

163: 09June YMCA

今週は火曜、水曜と続けてYMCAでした。

162: ジャーンプ!

今日も雨で外岩には行けず。いったいいつま

161: キャッスルヒルの規模

キャッスルヒルの代表的な2つのエリア、Sp

160: 近況

ブログの更新が滞ってしまいスミマセン。。

284: One Move Boulder (V6)

QF Map8 Prob25その名の通りワンムーブでV6

283: Pythagoras (V8)

QF Map16 Prob8ラインのかっこよさでは今の

282: The Outcast (V8)

QF Map7 Prob69いろいろなDVDによく登場す

281: Fingers of Fury (V7)

QF Map25 Prob44DVD 「Big Game」で、Boone

280: Philtrum (V7)

SH Map5 Prob40 キャッスルヒルにはめずら

279: Hoger Vanster (V6)

QF Map22 Prob36大きなガバへ向かってダイ

159: インドア生活

外岩日記、といいつつほとんど外で登ってな

158: 3 x V5s

以前登ったQuantum Field の動画を少しアッ

157: 【Britten Crags】

市内では最大規模のエリアがここブリテン・

155: 秋晴れキャッスルヒル

超久々のキャッスルヒル。ぼくは先月半ばの

154: NBS Castle Hill 結果発表

3月13日にキャッスルヒルで行われたボル

153: Out of Africa

今日はイースターでみんな仕事は休み。イマ

152: 最後のアフター5

いよいよ夏時間は今週の日曜日をもって終了

151: Bottle Lake Forest Park

ここ Bottle Lake Forest Park は、クライ

150: 洞窟デビュー

今日は天候がイマイチで安全なのはCave

149: Face Race

午後6時。快晴。今日はKすけ、Yukoと

148: What R U Reckon?

先週の金曜日にBritten Crags

147: フェイス・クライミング

ここ最近、Britten Cragsにハ

146: NBS in Castle Hill

いよいよこの日がやってきました。ニュージ

145: Cave デビュー

今日は仕事が早く終われたのでYukoとみっち

144: 噂のGran’s Remedyを使ってみた

クライマーにとっての悩み・・・それはシュ

143: New Zealand Alpine Club

NZAC (New Zealand Alpine Club) は山

142: Su-Rubble

今日もThe Caveでした。天気があまりにも良

141: Gorilla Grip

最近は仕事後にでも行けるリードクライミン

138: 2月最初のキャッスルヒル

前回のキャッスルヒルから約1ヵ月半も経過

137: ボルダリングコンペ in Castle Hill

Waitomo February 13Baring Head February

136: 5th Attempt

今日はYukoと2人でThe Caveへ行きまし

135: Cattlestop

昨日は仕事後にみんなでCattlestopにリード

134: 大人買い

小学生の時、学校帰りの寄り道は駄菓子屋と

133: 【Albert Terrace】

クライストチャーチ中心から一番近いクラッ

132: Chocka-Block~Top Heavy

Chocka-Block (V3) SH Map11 Prob54Unnamed

131: Unnamed (V3)

とある日のキャッスルヒル。皆がSnake Eyes

130: 1月17日&19日 Port Hillsにて

【1月17日 日曜日 曇り】この日はけいす

129: ある夏のキャッスルヒル

キャッスルヒルはその特異な景観から観光地

128: Left Headlight (V4)

QF Map33 Prob14ヘッドライト・ボルダーの

127: クライミング日和

カンタベリー平野のどんよりとした雨雲を抜

126: Right Headlight (V4)

QF Map33 Prob12Quantum Fieldの有名なハイ

125: 後半戦

本日はKumaさんのキャッスルヒルツアー後半

124: Undertow (V6)

SH Map31 Prob33駐車場から最も近い岩サブ

123: Small Balls (V6)

QF Map25 Prob25DVDなどでも取り上げられる

122: The Air Below (V6)

SH Map5 Prob49Spittle Hillの有名三ッ星課

121: Monkey See Monkey Do (V7)

QF Map31 Prob40三角形に飛び出したハング

120: 2009年の成果 

あけましておめでとうございます。2009

119: ポスト・クリスマス・セッション

今日はオークランドよりラウンド中のMakoto

118: クリスマス・セッション 2

セッション2日目は超ドピーカンでした。メ

117: クリスマス・セッション 1

今日は北島マスタートンからはるばるやって

116: The Cave 2

今日はボクシング・デー。昨日に引き続き、

115: The Cave

今日はクリスマス!と、いうわけでオークラ

114: Quantum Field V1-V2

グレードや知名度が低くても、面白い課題は

113: スプリングフィールドのドーナッツ

アメリカの人気アニメ「ザ・シンプソンズ」

112: ロープクライミング

今日はK-すけ、あきこペアとボク(Masaya

111: Unnamed (V4)

QF Map31 Prob38Quantum Fieldの一番奥のエ

110: Skin & Bone (V6)

SH Map23 Prob54V3マントル課題のSSバー

109: Unnamed (V6)

QF Map20 Prob54有名課題 Phalanx (V7)の真

108: Neutralize (V5)

SH Map23 Prob33スタートからバランスの悪

107: Tuppi-Master (V6)

SH Map8 Prob44 右のカンテにフックを掛け

106: Satan's Sleeves (V5)

QF Map2 Prob37これもSunny Side Wallで、

105: Eagle Eye (V5)

QF Map2 Prob35Sunny Side Wallという、Qua

104: Lung Arete (V3)

QF Map8 Prob89有名課題 Lung Dyno(V4)と並

103: Beautiful Layback (V3)

QF Map8 Prob72とてもキレイなフレークを登

102: Nasal Slip (V4)

SH Map11 Prob19言わずと知れたSpittle Hil

101: 絶滅危惧種

先日、キャッスルヒルでボルダリングを楽し

100: Dominatrix (V5)

QF Map34 Prob6Quantum Fieldの人気V5課

99: Ocean (V6)

QF Map19 Prob8これもドキドキ系の三ッ星ブ

98: Right Taillight (V5)

QF Map33 Prob3ヘッドライト・ボルダーの裏

97: Dreamhouse Traverse (V6)

QF Map3 Prob16たった4つのポケットを横に

96: 雲の晴れ間に

朝のウェブカムでは青空だったキャッスルヒ

95: Andromeda (V5)

QF Map2 Prob12Quantum Fieldの左端に位置

94: Chipped Dyno (V3)

QF Map4 Prob44その名の通りスタートホール

93: The Opera House (V5)

QF Map4 Prob21アンダーにしか利かないスタ

87: Monkey and the Magic Peach (V8)

QF Map24 Prob66Quantum Fieldを代表するク

86: 猿落とし

今回の週末はYuko&Masayaの2人でした。土

85: 真夏日

この日は朝から曇りがちで、雨が降るかどう

84: 3連休

Labour Weekendの連休を使ってTakeちゃんが

82: Supernatural (V5)

SH Map5 Prob41浅いが掛かりの良いポケット

88: Smylies Accommodation

キャッスルヒルへのボルダリング・トリップ

89: Camping

【Craigieburn Shelter Campsite】キャッス

81: 【Froggatt Edge】

オークランダーが外岩で登る場合、真っ先に

80: Unnamed (V3?)

キレイにポケットが並んでいるので、つい登

79: Mirage (V5)

QF Map24 Prob6いろいろな種類のムーブが必

78: サマータイム

今日からサマータイム。夏です。キャッスル

77: 100 Times Slab (V4)

Flock Hillで見つけた極上スラブ。登れそう

76: Big Bubba the Buddha (V6)

QF Map26 Prob27三ッ星のMantleとRunnelの

75: 【Waitomo Bouldering】

北島最大のボルダリングエリアがここワイト

74: おすすめ動画

YouTubeで見つけたキャッスルヒルの動画で

73: Cepasa (V4)

72: Unnamed (V2)

QF Map9 Prob10ショートフェースですが二つ

71: Abomination (V5)

QF Map15 Prob25リップの下からのスタート

70: Michell Angello Boulder

SH Map8 Prob40-441: On the Edge V72: Unn

69: 初Quantum

昨日の日曜日も朝からすばらしい天気で気温

68: Submarine Boulder <裏面>

SH Map31 Prob42-451: Unnamed V12: Unname

67: The Letter Box (V5)

SH Map11 Prob55スタートホールドはまさに

66: Lung Dyno (V4)

QF Map8 Prob90今さら説明の必要もないほど

65: 今月9回目のキャッスルヒル

昨日はキャッスルヒル2回目のけいすけ君&

64: Beach Ball (V4)

QF Map14 Prob27『えっ?これでV4?おい

63: Duel (V6)

SH Map4 Prob23リップにぶら下がった状態か

62: Static (V4)

QF Map5 Prob19その名の通り、ホップ禁止の

61: Think Tank (V4)

QF Map 35 Prob28三ッ星☆☆☆V4のブリッジ&

60: Round About (V3)

QF Map20 Prob56旧トポ“Rock Deluxe”で女性

59: Let There Be Malt (V5)

SH Map16 Prob34Spittle Hillの三ッ星ハイ

58: 着陸失敗。。。

今日も天気は上々、ヤル気十分で出かけまし

57: Phallic Aesthetics (V6)

QF Map14 Prob31下部はかなり悪めのスラブ

56: Fatwa (V7)

QF Map21 Prob33Quantum Fieldでの人気課題

55: Another Perfect Day

今日は朝のウェブカムチェックの時点でもう

53: キャッスルヒル・デビュー

昨日はニュージーランド全土で雨模様。ほと

52: Old School (V4)

SH Map11 Prob64Spittle Hillの人気オフウ

51: Super-Toucher (V5)

SH Map23 Prob72三ッ星☆☆☆の超バランシーハ

50: 3連休

たまたま取れた3連休。天気予報はすべてと

48: Quantum Mechanics (V7)

QF Map4 Prob34Quantum Fieldを代表する課

47: Unnamed (V4)

QF Map12 Prob12超オススメ課題です!不安

45: エリアルール & ガイドライン

このサイトでも紹介しているトポ「The Comp

44: Depth-Charger (V4)

SH Map31 Prob36サブマリンボルダーの左カ

43: The Roxx Climbing Centre

=現在はYMCA Adventure Centreに名前が変

41: Reaches (V6)

SH Map17 Prob40Spittle Hillのやや下部、

40: 真冬の土曜日

8月1日、土曜日。北半球ではとても暑すぎ

39: Lady Killer (V4)

DVD「Big Game」で女性陣が登っています。

38: Portal (V2)

QF Map12 Prob53Quantum Fieldにある二つ星

37: Unnamed (V5)

SH Map11 Prob17有名なNasal Slipの岩の右

36: The Remedy (V6)

QF Map22 Prob31ポケットからスローパーを

34: Tricky (V6)

サブマリンボルダーのすぐ上にあり、入り口

33: Unnamed (V4)

SH Map8 Prob42お気に入り課題の多いこのエ

32: YMCA Christchurch

=2015年にクローズし、現在はThe Roxx (2

31: Willy Nilly (V6)

QF Map4 Prob8これも長い間打ち込んだ課題

29: マウントハット・スキー場

クライストチャーチから車で約2時間、カン

28: Castle Hill on Ice

ニュージーランドは冬真っ只中。しかしウェ

27: Season & Weather

【Season】ベストシーズンは、気温が比較的

26: Smiley Face (V3)

QF Map21 Prob23キュートなスマイルフェー

25: Block Party (V3)

QF Map18 Prob23Quantum Field入り口のゲー

24: Unnamed (V5?)

Flock Hillでテキトーに見つけて登った課題

23: Jackの穴

QF Map36 Prob33かつてRock&Snow

22: Flock Hillへのアクセス

ニュージーランドのベスト・ボルダリング・

21: Eraserhead (V6)

SH Map8 Prob57一見普通のマントル課題っぽ

20: Orifice Fish (V3)

QF Map4 Prob69キャッスルヒルではめずらし

19: Traveller (V2)

QF Map10 Prob42ナイフで切ったようなきれ

18: Head Spin (V2)

QF Map10 Prob55人気の☆☆☆ハイボール課題。

17: Basilisk (V4)

SH Map26 Prob33丘の中腹にある景色の良い

16: Boneless (V3)

QF Map9 Prob33人ひとりがすっぽり入る大き

15: Jerboa (V3)

SH Map30a Prob51駐車場から最も近い岩のRu

14: Dominatrix SS (V6)

QF Map34 Prob6スタンディングスタートでV

13: Visions (V4)

QF Map25 Prob67トポの表紙を飾る課題。気

12: 登り納め(?)

降雪のためキャッスルヒルで登れるのはこれ

11: リソールReport

クライミング人口がまだまだ少ないここニュ

10: Connect Four SS (V4)

SH Map11 Prob40この課題は通常スタートで

9: Spittle Hill & Quantum Field へのアクセス

  Castle Hill は南島のCanterbury High

218: フォトギャラリー 2

                    

8: 6月20日 晴れ

カンタベリー地方全域が天気悪くても山を越

186: キャッスルヒル フォトギャラリー

7: The Unrepeatable (V6)

QF Map25 Prob60マントルといえばコレ!こ

6: The Fickle Finger of Fate (V3)

SH Map11 Prob6見た目どおり人差し指の指部

5: Ride the Snake (V6)

SH Map11 Prob21有名なスラブ課題Nasa

4: Thrust (V6)

SH Map25 Prob11この課題のために何回通っ

3: Beautiful Edges (V4)

SH Map3 Prob36キャッスルヒルを代表する☆☆

2: Castle Hill Climbing Guide

【The Comprehensive Castle Hill Climbing

90: Rock Deluxe

【Rock Deluxe - a guide to the best crag

1: はじめに

Welcome to Castle Hill!キャッスルヒルは

140: Flashed Pod Guide

 最近、Flashedより発売された、あ

83: Zero to Five Degrees

 【Zero to Five Degrees】 キャッスルヒ

54: Aotearoa Raka

数年前に一緒に登っていたことのあるクライ

46: Frequent Flyers/Big Game

【FREQUENT FLYERS】オービー・キャリオン