archive: 2015年08月 1/1
暑からず寒からず。

最近の気温がいい感じでクライミング欲を掻き立ててくれます。今日もワナカ。いつもの場所へ。とりあえず前回無残に敗退したIrony (25) をRP。ボルダリーなだけにフレッシュな状態なら問題ナシでした。傾斜はなかなかのものですよ。前半、中盤に中傾斜、後半に急傾斜と3段階です。それにしても暖かくて気持ちいい!木々の小枝からも春の気配が。久々に動画を撮ってみたけど、正面で固定だからイマイチ。登りもイマイチ。でも久々...
クライミング日和

今日も昼到着でワナカへ。最近の中では比較的気温も高め(といっても最高でやっと2ケタになるくらい)なので、外でも気持ちいいです。エリアも前回と同じMt.Iron。街からこんなに近い岩場なのにクライミングクラブ関係の方々は冬場はここに来ないのか、前回、取り付きに置いて行ったボルトとナットは全く同じ状態のまま全く同じ場所にありました。次回は修復できる工具を持っていこう。Masaya on Bush Lawyer (22)真っすぐ登るス...
ボルの季節

いや~寒い。寒いですよ。快晴でがっつり寒い、ただいま放射冷却中のクイーンズタウンです。キャッスルヒルのDVD 「Zero to Five Degrees」の中でも、ボルダリングのベスト気温は0~5℃と言っている通り、0℃以下のクイーンズタウンの午前中に登りに行くのは禁止行為(?)なので、しょうがなく午後からジャーディンズへ。どこもかしこもいい景色です。影ってる面はすべて染み出しているか、寒すぎてムリかどちらかなので、日当...
冬ワナカ

昨日のインドアに続いて、一ヶ月以上ぶりの外岩クライミング。雪の残るクラウンレンジを抜け、快晴のワナカへ。やっぱりワナカはきれいで落ち着くな。本日はMt.Ironへ。路面の凍結を嫌って遅出にしたので、到着したらもう昼すぎ。前日に久々インドアでがんばりすぎたため、最初から前腕張りっぱなしでスタート。翌日に外岩で登るとわかっていても、前日のインドアで登り過ぎるというクライミングあるあるでした。久々なのは...
冬です。

今年の冬のクイーンズタウンは例年より気温が低いようで、雪質も良くてスキーヤー、スノーボーダーには嬉しいシーズンになっている模様。その上、ここ数年の人気で観光客の数も爆発的に急上中ということで、忙しすぎです。少し前にアメリカのクライマー、アレックス・オノルドもクイーンズタウンを訪れていて、フィルム上映会でスピーチ、その後はワナカ、ワイクリーク、ジャーディンズでクライミング、ボルダリングを楽しんで帰っ...