SaitoWall

New Zealand のクライミング/ボルダリング情報

archive: 2017年06月  1/2

Cattle Yard

今日は先週教えてもらったCattle Yardに行ってみました。新しい岩場に行くときはいつもよりウキウキする!!ここはLittle Big Wallの駐車場から入り、右手に見えるCattle Yardを超えたあたりから左の急斜面を登ること約20分。到着するまで、そこにいいルートがあるとは想像できないような、木に囲まれて隠れた場所でひっそりと佇んでました。高台なのでなかなかのケシキ。到着すると、壁は意外とスッキリとかっこいいラインもけ...

絶景貸し切り!

今日はワナカへの道のりが凍り付いていて危なそうだったので、地元Jardinesでボルダリング。天気は快晴、無風。この天気で日曜日なのにジャーディンズは貸し切り。みんなスキーかな?日の当たる面しか登れないので、難度よりもラインのきれい度で課題を選んで登りました。ジャーディンズは課題数は少ないけど、かっこいいラインが多い!岩が独立していて絵になる!少し奥にでかくて見栄えのする岩があったので、そこまで行ってみま...

【Babylon / Little Babylon】

人気の観光地、ミルフォード・サウンドのすぐ近くにバビロンとリトルバビロンというエリアがあります。ここ10年程のニュージーランド・トップクライマー達による高難度ルート開拓により、このエリアは国内屈指のハードルート・クライミングのメッカになっています。【アクセス】Tha Chasm からさらにミルフォード・サウンド方向へ数キロ走ります。Donne River の橋を超えてさらに少し行った左手に駐車スペースが出てきます。駐車...

ベストコンディション

今日は最近の中では気温高めの快晴!この日も昼到着でサニーサイドへ。昼にはすでに岩場もポカポカになっていて、先客は上着脱いで登っているくらい。最近はサニーサイドで以前登っているルートを登ったりYukoの練習したりという感じ。今日は寒くもなく、しかもフリクション最高で登りやすかった!!今日会ったクライマーのおじ(い)ちゃんはワナカで25年も登っている開拓クライマーでした。この人によると、Cattle Yardエリア...

【The Chasm】

ニュージーランドを代表する観光地の一つ、ミルフォード・サウンド。そのダイナミックな自然を生かして、この周辺でもいくつかのクライミングエリアが開拓されています。その中でもアプローチが短く、比較的低めのグレードから楽しめるのがThe Chasmです。【アクセス】ミルフォードまではクイーンズタウンから車で約4時間、テアナウからは約2時間です。ホーマートンネルまでは観光気分で景色を楽しみながらのんびり運転してくださ...